今朝の玉野ね気温14度曇り空で肌寒く感じる朝。

ポピーとマーガレットが咲き揃って来た。

純白のテッセン、咲き始めはグリーン色


前回の続きで青森市から八戸へ
八戸に入ったら道路脇のガソリンが165円と安いのに驚く

時間もたっぷりあるので八食センター内でゆっくりと買い物

生の自然本マグロと洋食のマグロのトロクジラ肉の刺身油カレイの刺身等々で一泊400円前後の水産会館の部屋の中で居酒屋が開店する時間まで部屋飲み

私は生ものが好みでは無いが彼達は美味しいと舌鼓をうっていた・・・。

翌朝、心配していた雨がザーザー降っていた。

雨降りなので駐車場はがら空き
お客さんもまばらだが、出店も三分の一程度で寂しい朝市

食べ物屋が多く、歩いていてもチットも楽しくない・・・・。

太くて長い秋田フキ・・・
お客さんが買っていたので食べ方を聞いたら、皮を剥いて短冊に細く切って油炒めや煮物で食べるのだと言うが、一度食べた事が有るがスジが多く硬くて美味しくなかったイメージが残ってる。

何時ものコーヒー店が風を防ぐ為、向きを変えて出店していたのを見つけ何時ものウインナーコーヒー(400円)で冷えた体を温め早々に朝市会場から出て次の目的地の玉川温泉に向かった。

八幡平は残雪が残っていた・・・

新緑のブナ林と残仮説が綺麗だが晴れていたらもっと綺麗だったろうと残念だ。

ブナの新緑は雑木林と違って濃厚で淡い色合いが何とも言えない美しさだ。

玉川温泉

今回の一番の楽しみになってしまった玉川温泉の強酸性の湯にゆっくり浸かって疲れを癒した。

足湯も新しく出来ていたが、見るのは初めて

寒いので湯けむりも激しく舞っている

雨が降って気温も低く異常とも言える最近の気象には困ったものだ。
今週も土日は雨だと。

コメントを残す