社長ブログ

名湯めぐり

今朝の玉野

気温19度、朝から雨の予報だったが何と雨が上がって晴れている。

雨が続いていたので皐月も色鮮やか

追肥と土寄せをしたトウモロコシ

適度な湿りが有ったのでグンと生育して来て、花穂が出て来たので雨が降る前に殺虫剤を散布する予定だが、葉っぱに付いた水分が乾いてからでないと効果が半減するので来客が数組予定されているので合間をぬって散布しなくては・・・。

昨日に続いて名湯めぐり

YouTubeで見つけた大湯温泉 阿部旅館  奥小安峡 大湯温泉 阿部旅館 – 日本秘湯を守る会会員の宿

小安峡温泉から車で15分程度、上のホームページをクリックして全容をご覧ください。

露天風呂の直ぐ脇には危険な温度の蒸気が噴出している

赤い石は高温の目印の様だ

奥の露天は1500センチの深い立風呂

泉質等はホームページでご覧ください

内湯

木造づくりの秘湯な温泉宿

川を良くご覧ください(入浴している人がいます)・・・ 何と川にも温泉が湧いていて少しだけぬるいが流れる川の中での入浴は格別だ。

秋田側を帰るか岩手側にするか迷ったが

 栗駒山登山口の標高1100mの温泉       須川温泉 栗駒山荘

ここもホームページをご覧ください。

写真の浴槽の下にもう一つの浴槽が有り雄大な大自然が展望できる露天風呂が有り泉質は硫黄系豊富な湯量が掛け流しされていた。

栗駒山ろくの山岳道路を下り厳美渓の近くに温泉営業中と看板が立っていたので立ち寄った真湯温泉センター゛

真湯温泉センター – 岩手県一関市 – 内湯と露天風呂で異なる2種類の源泉を楽しめる日帰り温泉 – 内湯と露天風呂で異なる2種類の源泉を楽しめる日帰り温泉

鉄分が多く茶色に濁った温泉は私好み・・・

この手の温泉は躰芯から温まり神経系統に効能が有るのでツイツイ長湯してしまった。

縁起物

月曜日は4回も温泉に入ったので湯疲れして疲れた

起用はこれから大雨の予報急いで消毒しなくては・・・・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です