今朝の玉野
昨日も暑かった・・・
夜も当初は熱帯夜だったが深夜には涼しい風が吹き抜けて過ごし易い夜だった。

天気予報では、雷雨の予報が数日前から出ていて久々の降雨を期待していたが玉野に雨は全く降らずに雷雲はかすめるように過ぎ去っていくのたが、今日は午後から雨の降る確率が高いので農作物にとって待望の降雨になりそうだ。

梅雨の花も雨が降らないのでパットしない

昨日、委託農場でトウモロコシを食べる恐るべき害虫アワノメイガの防除に出掛けた。

数回に分けて種蒔きしているので順番に開花して来る・・・

最初に植えたトウモロコシは満開で受粉が進んでいる。
アワノメイガはトウモロコシの花の甘い香りに誘われて夜にやって来て花穂に産卵して幼虫が茎から実が育った頃に甘くて美味しい部分を食い散らかす極悪害虫なのだ。

無農薬でのトウモロコシ栽培は不可能に近い・・・
殺虫剤を散布しても1週間から10日程度で薬効が失せてしまうので現在の農薬は優れていて安心して散布が出来るが一番の問題は高価なことがネックだ。


委託農場は朝から夕方まで太陽が照り続けた上に小高い丘の為日中と夜の気温差が激しいので甘くて香り豊かなトウモロコシが栽培できる適地なのだ。

今年も半年が過ぎ去り赤とんぼが舞い始めあっという間に今年も過ぎ去るので
生かされている事に感謝して今日も様々な事に精一杯努力したい。

庵主様お疲れ様です!
今年も美味しいトウモロコシ届くのを
楽しみにしております。
暑い中の作業ご苦労様です!