今朝の玉野
5日連続で夜に10センチ以上の積雪が有り、
毎朝除雪作業が続いたが、今朝は積雪が無く除雪作業から解放された。
日陰になる場所は昨日、丁寧に除雪してあるので太陽が昇れば雪が解けて乾いた舗装道路になる。
今朝も放射冷却か?
気温はマイナス7.4度
春になれば雪は溶けてなくなるのだが
生活する上では邪魔者となる雪
写真の電柱脇に除雪した雪の山が有ったが昨日、ユンボーで谷側に押しやったのでスッキリとしている。
降雪積算量は少しづつ溶けているので45センチ程
玉野は南岸低気圧が通過すると建物倒壊する様な大雪になるので春雪が心配だ。
先日、松房ブドウの皮で入浴剤を造ったのが大変体が温まる共に保温効果も有ったので
玉野では一番に標高の高い山に出掛けた。
ツルウメモドキのみが沢山成っていたが
生け花などの観賞用にするには色が褪せていたので採取はしなかった。
40センチ近く積もった雪の中の山を巡って
松房ブドウのツルを探す。
希少な植物な植物なので簡単には見つからないが
数本のツルを発見して採取
持ち帰って、ツルをハンマーで叩いて桂皮を剥ぎ
剪定はさみで細かく切り刻み
新聞紙の上で乾燥
何とも言えない揮発系の香りが事務所いっぱいに拡がり
程よく乾燥出来たら袋に詰めて入浴剤として使うのだ。
春が待ち遠しい
コメントを残す