社長ブログ

米沢の豪雪

今朝の玉野

7時前、曇り空で雪がチラホラ飛んでいる・・・

気温はマイナス1度と平年並み

一昨日、葡萄の剪定も思い切って切り詰め剪定を施した。

日曜日

恒例となっている米沢の鷹山の湯に実習生3人を連れて出掛けた。

9キロにも及ぶ長い栗子トンネルの温度計

車載の温度計はトンネル前でマイナス3度だが

中に入ると+18度迄上がる、温泉が湧く地下を通っているので温かいのか・・

温泉に浸かって

早めに施設を出たので豪雪の様子を探りに米沢道の駅の先方向に進んだ

突然の猛吹雪

視界も悪いうえ知らない場所なのでノロノロ運転

地元の人達は成れているので猛スピードて折って来るので左に停車させて過ごして進んだ。

想像できない程の降雪量に驚く

除雪した雪が道路脇に押しやられていることもあるが

田んぼの中も2メートル近い積雪が有った。

玉野の山の中に棲んでいて雪が降り寒い場所だが

米沢の豪雪で身動きが出来ない程の様子を伺うと優越感に浸るのだ。

 

因みに

豪雪に埋もれているのかジュースの自販機を一台も見つけられない程の豪雪

千葉社長のサンベンディング米沢の苦悩が伺えた。

昼13号脇の台湾料理

中国語が通じるので彼達は注文してからトッピングや味の濃淡に注文していたがすべて受け入れてくれた。

料理は800円前後で100円でラーメンが付きご飯は御変自由と太っ腹な食堂だ。

因みに

私のたのんだ台湾味噌面だが味が薄すぎて美味しく食べられないので

彼達の通訳で店員に頼んでラーメンの味噌スープを足して頂いき美味しく食べられた。

今日明日と温かな日が続くが

来週には最も警戒している南岸低気圧が北上して来るので、米沢の豪雪のような事態にならない事を祈るのだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です