今朝の玉野
風が強く吹いて気温11度と今朝も寒い朝

ポピーの花も大分咲き出して来たが、背丈は凸凹のままだ・・

アヤメは濃紺の渋い色で満開

白いアヤメも咲き始めた・・


土曜日
久々の連休に合わせて数名で八戸の朝市へ出掛けた・・。
道中、曇り空だったが辛うじて岩木山が弘前インターを出てから姿が見えた

道の駅脇の加須林が一番安いスタンドで給油、170円と安い・・と想っていたら八戸では165円の店が沢山有って福島市とは大違いな価格にビックリだ。

残雪の残る勇壮な岩木山

何時もだと相馬村の直場所など数か所を巡るのだが、今回は明日に雨が降る予報なので鶴巣の道の駅直売所と七戸直売所を巡ったが、今年は季節が遅れているのか山菜や苗木類などの販売が少なく巡って歩いても面白くなかった。

七戸の道の駅を出て八甲田温泉の熱い温泉に浸かってから八戸に向かう途中に広大な菜の花畑が拡がっていたので車で侵入して眺めた。

写真では表現出来ないのが残念ですが、面積は何ヘクタールにも及び
栄養が豊富なのか背丈も伸びて揃っていて花も綺麗だ。


何故か、藁ぶき屋根の畜舎が・・・

七戸もニンニクの産地

広大な面積にニンニクが栽培されている。

地質が砂地の為ゴボウや長芋も名産になっていて写真は長芋(トロロ芋)畑

畑は、私の所とは大違いで平らで石も無く大型機械が有効なの村地帯だ

明日へ続きます・・・。

コメントを残す