昨夜までの雨が上がって時折太陽が覗く不安定な天気。

一昨日、定植したマーガレット等は恵みの雨になって生き生きとしている。

芍薬が咲き始めた、秋に株分け移植したので開花が遅れ樹勢も弱いが綺麗だ

立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花と言った美人に例えた花言葉が有る程に綺麗なのだ・・・。

牡丹

百合の花は7月に入ってから開花するが今はジャーマンアイリスが咲き続けている

大好きな情熱的な真っ赤なポピーと純白のマーガレットだが、もう少し咲き続けてくれる・・・。

今日は天気が回復して気温も平年並みに戻るので遅れ気味のトウモロコシの苗も成長が進む

土曜日、孫たちがイチゴ狩りに来たのだが、あいにくの雨降り長男の陽仁が事務所で寛いだ。

孫の為に大量に作付けしてあるイチゴだが、此れから又次々に食べ頃を迎えるので晴れた日を狙って又来るとの事。

目じりの下がった馬鹿ジイジ・・・

こちらは先週の日曜日にダムで釣り上げた大きな鯉
水槽を掃除して飼育できるようにしてあげたので生きたまま水槽に放した。因みに1メートル級の大鯉も釣り上げるのだが全てリリースするらしい。

月日の流れは早く今年も間もなく半年が過ぎ去る、
自然の景観の流れも速く年老いていく我が身も老いが進行しているのだ・・・。

コメントを残す