社長ブログ

アワノメイガ防除

今朝の玉野

早朝から快晴の天候で心地好い風が吹き抜けている。

久々の晴天を狙っての委託農場のアメノメイガ防除に5時起きして消毒してきました・・・。

先週も花が咲き始めたので殺虫剤を撒いて来ましたが、次に植えてあるトウモロコシも穂が出て来たので晴れ間を縫って野の防除です。午前中に来客が有るので早起きして散布しました。

この三角形の蝶々が成虫のアワノメイガ

トウモロコシの花の匂いを嗅ぎつけて夜に襲来して花に産卵するのだ

トウモロコシの芯や実に入り込んで大きく成長する厄介な害虫だ

収穫して皮を剥いたら虫が入っていたりしたら食欲迄失せてしまうので当然商品価値が無くなってしまうのでトウモロコシ栽培の第一の関門は害虫駆除で第二がイノシシや猿の害だ。

来週に又防除に出掛ける事にした・・・

こちらは先週の我が家のトウモロコシで背丈も伸びて花が咲き出したので我が家でもアワノメイガ防除をする予定・・。

最終の苗をニンニクを引き抜いて跡地に植えた

雨が降るタイミングでの植え付けだったので全て上手く活着していた。

畑の全てがトウモロコシで覆われた。

今日から又夏日が続いて暑くなるらしいので体調管理には十分に注意して頑張りたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です